彦根市・米原市・長浜・近江八幡・東近江エリアの相続相談 司法書士法人おうみアット法務事務所|司法書士・FP事務所
  • 面談予約はこちら
電話番号:0120-092-548 平日9時から18時(土日祝相談可 但し要予約)
ネット予約・空き状況の確認はこちら
相続ブログ

滋賀で相続に関するご相談がある方へ!専門家にお任せください!

2020年08月25日

相続に関してお悩みがある方は多いと思います。
確かに相続には法律が絡んできますし、書類も多いので素人の方がご自身で行うのは難しく、専門家に相談したい方も多いでしょう。
そこで今回は、相続に関する相談について滋賀の専門家が紹介します。

□遺産相続に関してよくあるご相談を紹介

遺産相続でよくあるご相談は、相続手続きに関するものです。
例えば、相続が発生して故人の銀行口座が凍結してしまった事例があります。
一度銀行口座が凍結されてしまうと、相続手続きによる名義変更を行わなければ引き落としが行えなくなってしまいます。
一見簡単な手続きに思えるような相続ですが、必要な書類を作成したり用意したりするのが難しいため注意が必要でしょう。

また、相続財産が不明な場合の遺産相続や、胎児が相続人となったケースなどトラブルが生じる場面は意外と多いです。
加えて、遺産分割や相続登記のご相談も多いです。
遺産分割協議は全員が合意しないと確定しないため、疎遠の知人と連絡が取れない場合や分割に関して揉めてしまう場合があります。
不動産を相続した際には相続の登記が必要になるため、この相続の登記に関しても注意が必要でしょう。

特殊なケースにはなりますが、相続放棄を行う場合や限定承認を行う場合も専門家に相談することをおすすめします。

□相談を行うメリットとは

続いて、相続を専門家に相談するメリットを紹介します。
相続の手続きは期限が定められているものもありますし、必要な書類が多くなってしまいます。
法律が専門外の方にとっては相続の手続きは負担が大きいものでなるため、専門家に依頼することは有効な手段と言えるでしょう。

また、専門家に依頼しなくても相談するだけで解決してしまう悩みもあります。
例えば、先ほど紹介したような相続財産が不明な場合の対応や胎児が相続人となったケースの対応は、専門家の意見を聞くだけで解決できる場合があるでしょう。

当社では、平日は忙しくて相談に行けない方のために、休日に無料相談会を行っています。
「わざわざ専門家に相談する必要はないだろう。」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、気づかない部分に重大な問題が隠れている可能性があります。
少しでも疑問がある方は、迷わずご連絡ください。

□まとめ

今回は、相続に関してよくあるご相談の事例と相談することのメリットを解説しました。
本記事を通して、相談の重要性をよく理解していただけたかと思います。
少しでも相続に関する相談を気軽に行っていただけるようになると幸いです。

この記事は司法書士が監修しています

代表司法書士 松田 勇夫
代表司法書士 松田 勇夫

登録番号 滋賀第264号、簡裁訴訟代理関係業務認定番号 第116019号、社団法人成年後見センター・リーガルサポート 会員番号 第6504452号、法テラス 民事法律扶助契約司法書士、住宅ローンアドバイザー、相続アドバイザー、ファイナンシャルプランナー、家族信託専門士
滋賀県彦根で開業して20 年以上、1900 件以上の相続手続き受任実績。

彦根市・長浜市を中心に、滋賀県全域の皆様の相続手続き、相続登記、遺産分割、遺言等、相続のお悩みに寄り添い、サポートいたします。誠実かつ迅速な対応を心がけております。
司法書士プロフィール